電子書籍
電子書籍とは、電子機器のディスプレイで読む書籍です。携帯電話やPCにダウンロードして読むことができます。出版社側にとっては在庫コストを軽減でき、絶版もなく、読者側にとってはコンパクトな機器を持ち歩いて、手軽に読むことができて便利なため、売り上げは好調です。
紙媒体の書籍
紙の本の売り上げは、電子書籍の売り上げ上昇に伴い、非常に厳しい状況になっています。そんな紙媒体の出版物の販売アップを目指し、東京ビックサイトで行われた「東京国際ブックフェア」で、注目すべき販促ツールが登場しました。
ハイパーマネキン
書店向けシステムなどを手掛ける光和コンピューターが開発した「ハイパーマネキン」。単なるパネルのように見えるのですが、実は、パネルにプロジェクターで映像を投射できるものです。見た目は少し不気味ですが、その分非常にインパクトがあります。多くのブックストアでは販売スペースが限られているので、パネル状の「ハイパーマネキン」であればあまりスペースをとらず、効果的な販促活動が行えます。

光和コンピューター デジタルサイネージ
http://www.kowa-com.co.jp/solution/hyper/hyper-0.html東京国際ブックフェア
http://www.bookfair.jp/