今が商機とばかりに立ちあがった!
大分県宇佐市は全国一の養殖ドジョウ生産量を誇る。野田首相の演説の影響で全国に起こった「どじょうブーム」に乗って宇佐産どじょうを全国に売り込む絶好の機会と「宇佐どぜうプロジェクト」が立ち上がった。
24・25日に東京で開催される「秋のUSA寄席in浅草」ほか、学校給食でのメニュー化やオリジナルグッズの開発など様々な企画を準備している。
宇佐のどじょうは泥臭くない
宇佐市のどじょうは県が開発した屋内での養殖方法により泥臭くなく、高い評価を得ている。東京・浅草の老舗どじょう料理店からも最高の品質と言われて愛用されている。
秋のUSA寄席は浅草の老舗どじょう料理店「駒形どぜう」で行われ、落語家桂平治さんらのミニ寄席や、ドジョウなど宇佐の食材を活用した料理や特産品のメニューフェアのほか、飲食・旅行関係者を招いた物産・観光商談会も開催する。
このイベントでオリジナルグッズの販売を計画しており、どじょう柄の手ぬぐいやポーチを作成している。
泥臭くない宇佐どじょうだが商売はなかなかに泥臭いようだ。

宇佐市-
http://www.city.usa.oita.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM040000