JNTOによる訪日外国人向け情報提供
日本政府観光局(JNTO)は、同局ホームページ「JNTO ウェブサイト」で運用している訪日観光に役立つポータルサイトの「宿泊横断検索システム」、「飲食店検索システム」のスマートフォン対応を今月16日から開始すると発表した。
今回のスマートフォンへの対応は、現在、スマートフォンの利用者が世界中で増加している事に加え、スマートフォンに搭載されているGPS機能が旅行者向けのコンテンツと親和性が高い事をねらったものであるという。
サービス内容は
今回スマートフォン対応したポータルサイトは「宿泊横断検索システム」、「飲食店検索システム」の2つ。観光庁の調査によれば、訪日観光者が日本滞在中にあると便利な情報として、交通手段、宿泊施設、飲食店などが上位をしめているということだ。
この調査結果をもとに、これらのニーズの高いポータルサイトは英語・中国語(2種)・韓国語の4言語によって運営されている。
現在スマートフォンに対応しているポータルサイトはまだまだ少ないが、今後、カスタマイズ等、改良も重ねていく予定だという。

JNTO
http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/110916_sumapho_infostart.html