Warning: mysql_db_query() expects parameter 1 to be string, resource given in /virtual/leafhide/public_html/www.sp-sp-sp.net/lib/db.php on line 13
【電通】高齢者や白内障を患う人にも読みやすい書体を。電通が開発着手。 販促グッズニュース
Warning: Illegal string offset 'sengen' in /virtual/leafhide/public_html/www.sp-sp-sp.net/parts_files/parts_metaheader.php on line 33
販促グッズニュース
2025年05月14日(水)
 販促グッズニュース

【電通】高齢者や白内障を患う人にも読みやすい書体を。電通が開発着手。

新商品
キャンペーン
販促グッズ
その他
販促グッズ 新着30件






























【電通】高齢者や白内障を患う人にも読みやすい書体を。電通が開発着手。

このエントリーをはてなブックマークに追加




誰にでも読みやすい書体へ
今月22日、ブレーンの報道によると、電通は「高齢者や老眼、白内障を患う人など、年齢や障害の有無に影響されずに読みやすい書体の開発に取り組む」と発表した。
この取り組みは同社内にある横断プロジェクト「電通ダイバーシティ・ラボ」が推進しているものだが。このプロジェクトの協力者として「一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会」がいる。同協会の理事長である福田泰弘は、トッパン・フォームズの相談役でもある。

電通ダイバーシティ・ラボ
書体開発のねらいは
同社と同協会が協力提携し、この書体の開発に乗り出したのは、消費者への多様性に配慮しての事だという。また、この「読みやすい書体」を、広告によるコミュニケーション活動に利用するだけでなく、商品開発でのコンサルテーションなどにも活かしていく予定だという。

しかし読みやすい書体開発に乗り出しているのは、電通だけではない。博報堂でも2009年に「博報堂ユニバーサルデザイン」を立ち上げており、こちらは慶応義塾大学の協力を得て、「つたわるフォント」を設計している。


外部リンク

電通PDF
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011146-1222.pdf


Amazon.co.jp : 電通ダイバーシティ・ラボ に関連する商品
  • 「カルピスウォーター」と「カルピスソーダ」でリラックマコラボLINEスタンプをもれなくプレゼント(3月11日)
  • ミッフィー誕生60周年デザインのグッズプレゼント フジパン春のキャンペーン(3月10日)
  • 2015年春夏 第2弾 新作ノベルティグッズ取り扱い開始(3月9日)
  • ネットに勝つ!がテーマ 日本最大の販促見本市開催(3月9日)
  • 「3分クッキング」のキャラクター 「キユーピーとヤサイな仲間たち」のフィギュアセットプレゼント(3月3日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->