クラブツーリズムの復興支援ツアー
東日本大震災の津波によって甚大な被害を受けた三陸鉄道北リアス線。2014年4月の全線開業を目指して復旧作業が続いている。
クラブツーリズムでは、2012年4月より復興支援特別ツアーを実施。特に被害が大きく、全壊した島越(しまのこし)駅の駅舎および周辺の全面再建を支援している。
被災地の「今」を巡る旅
同ツアーでは、クラブツーリズムのヘッドマーク付きの列車を用意。4月1日に運転を再開した田野畑~陸中野田間を含む区間を走り、被害の大きかった田野畑、陸前高田や釜石などを、ボランティアの「語り部ガイド」と歩きながら、震災当日の様子や復旧を続ける被災地の「今」を知ることができる。
同ツアーの参加代金のうち、一人あたり1,000円が田野畑村へ寄付され、島越駅再建のために活用される。2014年3月までに、延べ20,000名、20,000,000円の支援金寄付を目標としている。
同ツアーの参加者全員の名前が、支援者として、再建時に建立される記念モニュメントに刻印されるという。
直近で設定されているのは下記の2プラン。
◆世界遺産登録1周年迎える「平泉」と
大海原と新緑輝く「三陸海岸」 絆で結ぶ2日間◆
【ツアーのポイント】
・三陸鉄道北リアス線(景色の良い久慈~普代間)絶景を満喫!
・運行再開したばかりの三陸鉄道(北リアス線)乗車
・“津波語り部ガイド”同行で被災地も見学
・中尊寺金色堂に約120分滞在
◆「絆」でつなぐ三陸路3日間◆
【ツアーのポイント】
・手旗信号で運転を再開した「三陸鉄道」乗車
・釜石ではボランティアガイドが被害状況と復興への道のりを解説
・活気を取り戻した「宮古市魚菜市場」見学
・震災前と変わらぬ美しき三陸の絶景へご案内!
当プランは、2014年4月まで行われ、復興に向けた長期的な支援を予定している。

クラブツーリズム株式会社
「東北・三陸海岸復興応援特別ツアー実施」
http://www.club-tourism.co.jp/press/2012/0524.pdf