みんな大好き、カントリーマアムから新しい味
しっとりクッキーの草分け的存在、おなじみ「カントリーマアム」から、冷やして食べておいしいNewフェイス、
「抹茶ラテ味」と
「白くま味」が発表された。3月13日(火)から全国発売開始される
期間限定品だ。
もちろん、そのまま食べても美味しいが、冷やして食べると中のチョコレートが“カリッ”として、また違った美味しさが楽しめるよう工夫されている。
新しいお味の特長は?
「抹茶ラテ味」は、カフェなどでおなじみの抹茶ラテをカントリーマアムにアレンジしたもの。
生地には香り高い宇治抹茶を練り込み、北海道産の牛乳と生クリームをバランス良く合わせて、程良い苦みとコクのある抹茶ラテ味
に仕上がっている。チョコレートはチョコチップとホワイトチョコチップの2種類が贅沢に入って、言うことなし。
抹茶ラテ味は絶対はずさない美味しさが保証されていることは想像にかたくないが、「白くま味」は一体どのようなものだろうか。
九州地方(発祥は鹿児島県)では定番の人気かき氷「白くま」(れん乳をかけたかき氷にフルールとあずきがトッピング)だが、今回はこのコンビネーションをカントリーマアムで再現したというから、どのようなものか気になる。
北海道産のれん乳に、大納言あずきを練り込み、みかんとパインアップルを使ったフルーツゼリーを組み合わせることで、一口食べれば、かき氷の「白くま」の味が口いっぱいに広がる
とのこと。
なるほど、フルーツはゼリー状に・・・でも想像できない!確かに、もとはかき氷なのだから、冷やして食べて美味しいのは必然だ。
今回の「抹茶ラテ味」「白くま味」、それぞれ常温バージョン、冷やしたバージョンと試してみたい。
こだわりの食べ方ランキング!
今回の新商品は、特に「冷やして食べる」ことをコンセプトとしているが、消費者はそれぞれ、すでに独自のこだわりの食べ方を持っているようだ。
gooランキングによると、
1位 レンジで温めて
2位 ブラックコーヒーと一緒に
3位 冷やして
4位 トースターで焼く
5位 アイスクリームと混ぜて
6位 口の中で溶かす
7位 緑茶と一緒に
8位 ホイップクリームで包んでケーキ風にして
9位 チョコとバニラと同時に食べる
10位 紅茶につけて
と、温めてみたり冷やしたりはもちろん、合わせる飲み物、他の食材との組み合わせ方など、さまざまな食べ方で愛されていることがわかる。さらには、フレーバーによってこだわりの食べ方も細分化されてきそうだ。
さあ、色々試して自分だけのお気に入りを探してみよう!

不二家 プレリリース
http://www.fujiya-peko.co.jp/pdf/press20120228_2.pdfgooランキング
『カントリーマアム』の食べ方のこだわりランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/countrymaam/