日本中に広げよう!緑のカーテン
不動産・住宅サイトの「SUUMO(スーモ)」は「緑のカーテンをみんなで広げよう!キャンペーン2012」を実施中。キャンペーン期間は3/6から5/15までで、ウェブサイトからの応募者先着10,000人にアサガオかゴーヤの種がプレゼントされる。また店舗やSUUMOカウンターでは4万人に配布する予定だ。
「緑のカーテン」とはここ数年で耳にする機会も多くなってきたが、アサガオやゴーヤのようにツルが伸びて何かに巻き付くツル性の植物で作る自然のカーテンのことだ。「緑のカーテン」があるのとないのではどのくらい違いがあるのか、とある学校で調べてみたところ約10度も気温に差があった。
コンクリートのアパートやベランダは夏の日差しで高温になり、夜になっても熱が残っているもの。水分の行き渡った植物は日差しを遮ると同時に水分を蒸散させる働きがあり、天然のエアコンといえる。
見て楽しい、獲って嬉しい、食べて美味しい
「緑のカーテン」のよいところは葉っぱをすり抜けて入ってくる涼しい風だけではない。アサガオの鮮やかな花を楽しんだり、ゴーヤを収穫して食べることもできる。さらに来年のタネを収穫するのも楽しみのひとつだ。
通常のエアコンは室外機によってさらに屋外を暑くしたり、体調を崩したりしがちだが、この天然のエアコンならその心配もない。環境にも自分にもうれしいエコな「緑のカーテン」を是非今年の夏あなたの家に作ろう。
完成した「緑のカーテン」を写真に撮って応募するコンテストも実施され、優秀作品にはすてきなグッズがプレゼントされる。去年は南部鉄瓶のティーポットやT-falのワンタッチ開閉圧力鍋などで今年も期待大だ。詳細はキャンペーンサイトやfacebookなどでチェックしよう。

SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/green/facebook「スーモと一緒に緑のカーテンを育てよう」
https://www.facebook.com/suumo.green