ドラえもんの誕生日 9月3日オープン
「ドラえもん」「パーマン」など、子どものための数多くの作品で知られるマンガ家の藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)さんの作品や資料を展示する「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が、いよいよ9月3日からオープンする。
藤子さんの素晴らしい原画が楽しめるほか、「ドラえもん」でのび太たちが遊ぶ空地も再現されており、シンボルマークのピラミッド型に積み上げられた3本の“土管”にもお目にかかれる。
藤子さんの仕事部屋、趣味でコレクションしていた模型や恐竜の化石、書籍なども展示されており、子どもだけでなく大人も十分に藤子ワールドを堪能できるミュージアムだ。
3階にあるカフェでは、「ドラえもん」に登場する「ほんやくコンニャク」や「アンキパン」を始め、懐かしの「小池さんのラーメン」などファンにはたまらないオリジナルメニューがめじろ押しだ。「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」に実際に足を運んで、豊かでSF(すこしふしぎ)な世界をぜひ味わってほしい。
事前予約制で当日券なし
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」に出かけるときに注意してほしいのは、「事前予約制」ということだ。同ミュージアムは入場に際して「完全日時指定制」を導入しており、ローソンチケットで入場チケットを事前購入しなければならない。
ミュージアムで当日券は販売していないので、思いったったが吉日とふらっと出かけても入場できないので要注意。毎月30日に翌々月分のチケットが発売される。チケットはローソンで購入するが、インターネットや電話からの予約が可能で、大人1,000円、中高生700円、子ども500円。開館時間は10:00~18:00。小田急線登戸駅からキャラクターがデザインされたシャトルバスが運行されている。
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム